SSブログ

自分家で実食!べろべろもち [食べ物の話]

先日、温海の山奥 …温海温泉郷にある おされ な かへ に べろべろもち なる謎ののネーミングの食材使った おされ すいーつ があったとさ…

 というブログをしたためました。

 続報です。

 その時買わなかったんだけど(多分おなか一杯だったからだと思う おなか一杯の時食べ物の話はしたくないタイプ。食べ物食べてる番組すら拒否するタイプである)
 お買い上げした方が食べてる話を聞いたら …なんか、おらもまたべろべろもち食べたくなったぞ…?(声の出演 野沢雅子さん) 的な感じで…

買ってきました!!!!おかしいな!!!!何この光の速度
べろべろ表.png
!!!!

と思われるかもしれませんが、たまったま!温海にラーメン食べに行こうと計画していた時だったんですってば!!!

 行ってきたラーメンは鶴岡麺武士会の例の処です。名前書くまでもなく…だと思うけどラーメンあるところは他にもあることはしっている。
 いつか萬国屋さんの中にあるラーメン屋さんでラーメンすすってみたいもんです……(おい)
 あと、山の奥の方でも確か…ラーメンされてませんでしたっけ?

 夜ラーも始めたんですね、でも…そんな時間でシェブロン県入りする事はめったにない、新潟では夜中まで遊んでくる子です…。

 それはともかく、そのラーメン屋さんはもう2.3回はいかねならぬ。こってりとか、食べたい。おすすめの奴とかも…食べたい!普通のラーメンも美味しかった。麺が鶴岡では見ないタイプかな、一番近いので酒田駅裏三日月軒っぽい。でもスープはもっと魚介系であっさり。チャーシューが完全に鶴岡タイプ(バラでしっかり味付いてる)
 でもこれはこれで好き。

 ところで、本当にワンタンって酒田独特なんだねぇ、なんか鶴岡で(そも鶴岡でラーメン食べる機会になかなか恵まれないんだけれども)ワンタン麺食べたことないや。

*** *** ***

 話題、べろべろもちさ(に)戻します。

というわけで買ってきました。どこで買えるのかって?…県境である鼠ヶ関道の駅だよ…

 思ったんだけど温海近辺の何かの店とか…そういうとこでは売ってないのか?もし売り切れてたら探してみようと思ったけどあっさり売ってた…。でも、私行ったのド平日の昼だけどあと3袋しかなかったよw

 最初温海にあるスーパーとか、とか書いてたけどよく考えたら温海地区にスーパーねがった(無かった)
 昔スーパーに卸してたからよぉくしってたんだった。今温海各地区の個人経営の商店さんから注文もらってる仕事だった。ばか。私バカね…ほんと。

 一番近いので鼠ヶ関を超えた山北(今は村上市)に出来ちゃったイオン(マックスバリュ)モールかねぇ。
 でもあれ、もうすでにシェブロン県じゃないしなぁ。

さて…パッケージ裏には諸兄が知りたくてたまらない情報が載っているよ。
べろべろ裏.png

原材料とか。料理方法とかな。
 スイーツじゃないよ、スイーツとしても食べれるけど またぎ(山に入って狩猟をする人の事)の保存食だもの、がっつり系ですよ。

 お湯かけるだけでヤワヤワになるって書いてあるけどこれマジな。マジ、すぐワヤワヤだから。びっくりした。

 堅そうに見せますが実際、堅い。…想像していたよりも固い。
 実は保存食っては描いてあるけど賞味期限はさほど長くなかったりする。でもそれは常温でも取り扱える為だろう。そう、これ冷蔵庫保管しなくてもいいのだ。
 しかし封を切ったら冷蔵庫保存して早めに食べて、っては書いてある。
 私は食べない分は冷凍庫に入れました。多分…凍らせてもお湯に突っ込むだけで とろふわ に戻るんだろうこいつら…なんて、優秀!!!

切れる.png
堅い、ったって本当の餅程じゃない。あれは…なんであんなにかっちかっちになるのか、たぶんウルチ米とモチ米の違いなんだろうな、という事で一応ググったところ、アミロースの含有量の違いらしい。アミロースが無くてアミロペクチンオンリーになる劣種がモチなのね。アミロースとアミロペクチンという二種類の構造の違うものが混在しているのが『でんぷん』であり、この含有量は植物によって変わる…と。
 …やりましたねこれ、ええと、どっちだろうな?家庭科だったか化学だったか、どっちもだったか。

 詳しくやると長くなって私が眠くなるので(お前だけじゃないだろう)とりあえず、気になってみたらググってみればいい。ただし、たぶん眠くなる。

 包丁でね、割とさっくり切れる。切り餅なんかはこんな簡単には切断できませんよ…。

 なんかちょっとしょっぱい、って聞いたのでとりあえず…生でかじってみました。

 うん…ちょっとしょっぱいね、なんだろう…。材料にはただうるち米(普通のコメの事な)ってしか書いてないけど、独自の製法とやらの都合、何らかの過程でべろべろ餅は塩水に晒されたか何かしている気がする。

 外側にちょっと塩を感じる。

 でもこれが美味しい…レンチンしてみた.png

 こちらは…レンジでチンしたらどうなるのだろうか実験。

 レンジは水分子を振動させ熱を起こす加熱装置なので、肉まんやあんまんを温める要領と同じ、少し水にくぐらせてからやってみたわけです…が。

 見てください…内側が膨らんでなんか出たwww

 ものの数秒で外はしっかり、中はふやっふやです。どうやらある程度の水分は含んだままの模様。まぁ、白濁色なんだからそーだよな…(アルファ化したものなら透明に近いはずで、近代技術をもってすれば老化していない瞬間冷凍乾燥アルファデンプンは生成できるけど、昔からのマタギの手作り保存食でそんなことができるはずないんだから以下眠くなるから略)(老化というのは昔カガクか何かでやったとおり、一旦アルファ化したデンプンが再結晶化した状態のものですがそもそもアルファデンプンって日本語ですから残念 故に化学ではなく家庭科の授業だった可能性高い)

 もくもく…。うまい…私多分、このままでも全然食べれる。
(餅も最初の一個はなにも味をつけずにうまうま食べてしまう人です)

 焼いても美味しいよ!って書いてあるので…もう半分焼いてみました。トースターオーブンで。

 おお…これだ、これ、某のべろべろもちグラタンに 刺 さ っ て た や つ 、だ…。

 外はふしぎとしっかりしてて、でも中がふっわとろ。というか、写真に収め辛かったので言葉で説明するんですがね、焼くと中身がふわふわになるんですよ…なにこれなんでこうなるの?って感じでふわっふわに…。

 その後煮て食べたけど、これは焼いて付け合わせたほうがいいかもしれない…。

*** *** ***

べろべろ鍋.png
 
 塩鍋にして食べました。メインは豚肉です。豪勢にバラ肉にしました。…こう、野菜と、豚バラ肉で巻いて食べるベロベロもち最高でした…。…バラ肉はマジ豪華すぎたかもしれん…今、肩ロースに次ぐ部位だからな……(遠い目)(昔は三枚肉などと呼ばれていたのにねぇ)
 庄内豚、まぁ、シェブロン県庄内地方で国産の豚肉かったらたいていは(イオン系除く 流通経路の都合)庄内豚ですよね…庄内豚のほとんどが三元豚と言っていいでしょう。某ブランドは『〇〇三元豚』っていうのが正式であって、三元豚自体はフツーの系統掛け合わせの事です。…はっ!!!!いけません、肉語らせてはいけません。

 ましてやバラ肉に向けては言いたいことがたくさんあるから黙るぜ…。三枚肉、ばんざい…グフッ

 ぜぇんぜん煮崩れしないのな。もうちょっと細かく切った方が食べやすかったかもしれない。
 この煮崩れしない特徴を生かし、グラタンというのはかなり正解なきがする。

 しかし…結局私、この日二本分食べたのね。本当は一本だけ食べようと思ってたんですよ。最近食べ過ぎを自覚しているので全体的に食べる量減らしていってるところだったので。

 でも実験的にそのまま食べたり、焼いたり、レンチンしたりしたら量が少なくなった という錯覚を起こし(もうお前の腹の中に入っているんだよ…!!!)
 ついもう一本鍋に入れていた…。

 こいつぁ……想像以上に重い… 笑

 おなかいっぱいです…道理で一緒に行ってべろべろグラタン食べてた二人が苦戦していたわけだよ。
 ぶっささってた上に中にも相当敷き詰められていたという事だったし。

 あすこそは一本だけで食べようと誓うRHでした。
 あすはカレースープ鍋にしてみる。
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。